補助金申請をお考えの方、
まずはご相談ください
事業が補助金の対象となっているかわからない、事業計画や申請書の書き方がよくわからないといったお悩みをお持ちではありませんか?新規事業へ挑戦する経営者を税理士が全面サポートします。
2022年度採択率80%超。採択率を上げるには、早めの準備が肝心です。まずはご相談ください。
わかりやすく、丁寧かつスピーディな対応を心がけております。
事業計画書、きちんと作成できていますか?

すべての申請で税理士が関与します!
補助金申請時には、事業計画書のみでも10ページ程度の作成が必要です。
また事業計画書以外にも膨大な書類の準備が必要です。補助金の獲得にはそれらの書類を不備なく用意する必要があります。
申請書類の作成や準備には、事業内容や財務への深い理解が必要です。
補助金申請サポートでは、全件で税理士が関与し、書類作成を全面サポートします。
当社のサポート料金
料金について
補助金申請サポートへの報酬は
着手金5万円+成功報酬8%のみ
当社サービスの強み
当社が選ばれる3つの理由

サービスの流れ
事業計画の作成から申請まで全面サポートいたします。

よくあるご質問
-
個人事業主や従業員がいない場合でも応募できますか?
-
はい。応募できます。
法人に限らず、個人事業主も補助金の対象となっております。また従業員がいない場合も応募が可能です。
-
補助金申請サポートに支払う金額はいくらですか?
-
着手金5万円+成功報酬8%です。
ご契約時に着手金として5万円を、また成功報酬として採択通知額の8%を頂いております。
-
補助金申請の支援をお願いする場合、その後の顧問契約も必須ですか?
-
顧問契約は必須ではありません。会計事務所によってはその後の顧問契約やサポート契約が必須であることも多いですが、弊社ではそのようなことはありません。
私たちがサポートします
公認会計士・税理士 古谷 朋博
大学在学中3年時に公認会計士試験に合格。在学中から、Big4の一つである有限責任監査法人トーマツにて主に財務諸表監査及び内部統制監査業務に従事後、戦略系コンサルティングファームにて主に日系大手企業に関する企業再生案件等に従事。その後税理士事務所にて各種申告業務・資金調達支援等に従事。2020年に20代でサミット会計事務所を立ち上げ、現在は個人事業主及び中小企業に対する税務・会計顧問サービスおよび上場準備会社に対するIPO支援業務を行っている。
- 茨城県常総市出身
- 名古屋大学経済学部卒
- 公認会計士(登録番号:39188)
- 税理士(登録番号:141314)
- 経済産業省認定「経営革新等支援機関」
お問い合わせ
初回相談(Zoom)は無料です。まずはお気軽にお問合せください。
わかりやすく、丁寧かつスピーディな対応を心がけております。当日もしくは翌日にはご返信いたします。